「おもちゃ図書館」は1960年代にスウェーデンで発達のゆっくりな子どもを持つお母さんたちが、地域の中でお友達とおもちゃを使って楽しく遊ぶことができる場所として作ったのが始まりです。
日本全国に900か所ほどあり、様々な工夫をこらしたおもちゃ図書館活動が行われています。
2000年4月より「岡崎市おもちゃ図書館きらら」は主に発達のゆっくりな未就学のお子さんを対象とした活動を行ってきました。
その後、2024年5月に「つどいの広場おひさま」を開所し、未就学の親子の遊びと相談の場となっています。
2025年4月よりは、毎月第1土曜日に新たに「発達の気になる学齢期のお子さんたちの遊び場」として活動していくこととしました。
小学生以上のお子さんが家族と一緒に遊びに来て、出会ったお友達やボランティアと遊んだり、好きな遊びに没頭したり・・・
保護者の方は、お子さんと一緒に遊んだり、他の保護者の方と情報共有をしたり、カフェコーナーで一息ついたりと、みなさんが思い思いの過ごし方ができる「おもちゃ図書館」を作っていきましょう。
お昼は、12時から13時くらいまでの間をランチタイムとします。お弁当を持ってきて食べてもいいし、ゆっくり遊びに来てもいいし、好きな時間までたくさん遊びましょう。
申し込みは不要です。当日会場にお越しください。
スタッフと一緒に料理に挑戦!
お申し込みは、お問い合わせフォーム・FAX(0564-74-8688)(名前・学年・連絡先・メールアドレスを記載ください)にてお願いします。